姫路城について
姫路城……それは世界遺産。
そして、白鷺城とも呼ばれるように白亜の美しい城。
ちょうど一年くらい前に行ったのだけど、今でも天守閣まで一時間半ほどデズニー並びで待ったのを覚えているよ。
いやぁ、行楽シーズンにメジャーなところに行くのはこれだから嫌なんだ!!と、言いたいけれど今思えば良い思い出なので結果オーライということで。
かの暴れん坊将軍のオープニングでバックに写っている城は和歌山城ではなく姫路城と知ったときの衝撃は今でも忘れられません。
姫路城自体は戦国時代後期から安土桃山時代にかけて、黒田氏や羽柴氏が城代になると、山陽道上の交通の要衝・姫路に置かれていたため本格的な城郭に拡張され、関ヶ原の戦いの後に城主となった池田輝政によって今日見られる大規模な城郭へとさらに拡張された。とのことなのだが、その重要性は後の歴史を見ても推して知るべしだ。
最後にひとつ言うとすれば、桜のシーズンはやめておけ、ということだ。混み合いが尋常じゃないからね!!
0コメント